足もとの美「大津市」

宿泊地鴨川二条の〈ホテルフジタ京都〉を出て後、国道367号線を北上しました。
〈途中トンネル〉を出て国道477号線を琵琶湖大橋方面へ走り始めてまもなく、路面に現れたマンホールの蓋に吸い付けられたのです。
足もとの美「大津市」






琵琶湖大橋とヨットと漕艇のエイトがメインになった、少々手の込んだデザインですが、
―蓋が撮影できた―ということに興奮していて、この後〈浮き御堂〉で同じものをゲットするまで、これが大津市のものだとは理解していなかったのです。

こちらは〈浮き御堂〉で有名な〈満月寺〉の山門前で見つけたものです。
足もとの美「大津市」






たぶん琵琶湖の水面の波紋の広がりをデザインしたのかな・などと想像してみましたが、簡潔で面白いちょっと技術や好みではないでしょうか・などというと誤解を招くかもしれませんね。

どちらも大津市の物です。




折角ですからついでに〈浮き御堂〉も紹介しておきます。


こちらが満月寺の山門です。
足もとの美「大津市」






駐車場から〈浮き御堂〉へ真直ぐ通じる参道の石畳
足もとの美「大津市」






車から降りてすぐ、この石畳の上に見つけた時
足もとの美「大津市」






「さっきの奴と同じだ!」・・・と認識した瞬間だったというわけです。




この橋を渡っていくと、湖上に浮かぶように建てられている〈浮き御堂〉に到達します。
足もとの美「大津市」






こちらは琵琶湖の水面に浮いたように立っている〈浮き御堂〉です。
足もとの美「大津市」






本尊様
足もとの美「大津市」

 




お堂の回廊を回ると、開けられた扉を通して湖上を見守るように沢山の〈阿弥陀仏〉が安置されていました。




仏様の目線の先に、この琵琶湖大橋があります。
足もとの美「大津市」






長徳年間(西暦995年)に湖上安全を願って造られたと言われています。
足もとの美「大津市」






この工事記録板によると、昭和9年の室戸台風で倒壊して、その後昭和12年に再建されたと読めます。小生の誕生前年です(これは蛇足でした・・・)


同じカテゴリー(マンホールの蓋)の記事

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
足もとの美「大津市」
    コメント(0)