橋杭岩


初めは・橋杭岩・なんて、妙な名前だ・と思っていました。


場所は紀伊半島の最先端に、
♪~向かいは大~島~♪と歌われる紀伊大島があります。
この大島を対岸に見る位置、つまり半島側のR-42号線に沿った串本にあります。





橋杭岩



弘法大師空海が、天邪鬼に手伝わせて創り出した・と言い伝えられているらしいですが、
確かに常識では考えられない奇異な世界が広がっていました。





一列に並んで立っているように見える様々な形の岩・・・
これが橋の杭――つまりは橋脚――の様だというのでしょう。

橋杭岩



確かにそれは、容易に想像できる形態だと思いました。






少し近寄って見ました。

橋杭岩



向かいの、紀伊大島の島影がくっきりと見えます。






画面の左側が、紀伊半島の陸地です。

橋杭岩



たぶんこの辺りから、天橋立のような細長い半島が、向かいの大島方面へ延びていたのでしょう・と考えたら夢が殺がれますかね・・・?





カメラを右に振って角度を変えて見ました。

橋杭岩



小さな岩がごろごろしています。






小さく見えた岩もアップにして見ると、結構大きいので驚きです。

橋杭岩



これだけの岩を、空海や天邪鬼が、何処かから持ってきたという考え方には、技術やとしては少し馴染めないです・ネ。
「それが夢を壊しているのだ」とお叱りを受けてもです。

たぶんこの岩達が点在する範囲が、半島が存在した巾だったのではないかと推考する方が無理なく呑めるのではないかと考えながら、このときシャッターを押していました。






岩達の下は、すごく堅固な岩盤だと推測できます。

橋杭岩








橋杭岩



この一見茶色に見える岩肌ですが、実は水中の小砂利をすくいあげて見るとそれは、碁石に使われている那智黒で吃驚しました。





海水によって半島が侵食された・・・

橋杭岩



・と考えるより、
やっぱり・空海と天邪鬼・の世界が良いのだよ
・・・と考えているのでしょう、緑の座布団に鎮座して考え続けている人に見えました。



兎に角、不思議一杯の世界でした。


同じカテゴリー()の記事
【 十和田湖 】
【 十和田湖 】(2012-08-24 08:09)

【 乙女の像 】
【 乙女の像 】(2012-08-14 13:18)

【 御薬園 】
【 御薬園 】(2012-08-07 17:10)

【 飯盛山 】
【 飯盛山 】(2012-08-01 21:36)

【 会津若松城 】
【 会津若松城 】(2012-07-30 10:15)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
橋杭岩
    コメント(0)